キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 沖縄県で役員 沖縄県で役員 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 那覇市(2) 浦添市(1) 豊見城市(1) 金武町(1) 北谷町(1) 乗務員 株式会社那覇ハイヤー 採用人数:3人 受理日:2025年05月02日 有効期限:2025年07月31日 沖縄県豊見城市我那覇282-1 TEL:098-850-3000 / FAX:098-850-3001 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 170,000円~220,000円 その他 ・毎 週 休日は会社カレンダーによる ・マナー研修もあり、働きながら知識やマナーが身につきます。 ・AT限定でも可能です。 ・未経験者大歓迎 ・二種免許取得支援制度あり ・無料駐車場あり ・制服貸与 ・事前連絡の上、事業所の見学が可能です。 『オンライン自主応募』の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 企業のお客様の送迎・観光を行っています。 観光や空港~ホテル間の送迎・企業の役員送迎など *ハイヤーは完全な予約制、企業の役員や海外のVIPの送迎、 特別なパーティーや冠婚葬祭の際の移動手段などにも使われ、 法人契約している企業も多くあります。 お客様を送迎する目的はタクシーと一緒ですが、使用する車種は アルファードやレクサス、クラウン、BMW、メルセデス・ベン ツなど高級車のため、ラグジュアリーな空間で移動が可能です。 《従事する業務の変更範囲:変更なし》 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年5月2日 司法書士業務の補助 司法書士法人あさと事務所 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 沖縄県北谷町中頭郡桑江一丁目7番15号 TEL:098-936-5253 / FAX:098-936-5173 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 170,000円~350,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日 ・毎 週 「オンライン自主応募可」 「オンライン自主応募」の場合、ハローワーク紹介状は不要となります。 働きながらスキルアップのため、FP、宅建、行政書士、司法書士などの資格取得を目指している方を応援いたします。 司法書士2名、従業員8名(パート1名含む)が在籍する司法書士事務所です。 司法書士業務(不動産登記、商業登記、裁判所提出書類の作成)として、法務局、裁判所への提出書類の作成と申請の補助業務が主となります。 具体的には、不動産の相続、売買による名義変更や会社の設立、役員変更書類の作成と申請の補助を行ってもらいます。 取引先としては、不動産取扱業者、銀行などの金融機関、税理士や弁護士などの士業とお付き合いすることが多く、各士業事務所と連携もしていますので、多様な知識を得られる職場となっております。 ※外出用務時自家用車使用(ガソリン代実費支給あり) 変更範囲:変更なし ハローワーク沖縄公共職業安定所 公開日:2025年4月3日 労務管理係【土日祝休みの総務労務事務業務】 株式会社ベストライフクラセル浦添 採用人数:1人 受理日:2025年03月19日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県浦添市伊祖2丁目21-18 2階 TEL:080-3152-4099 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 185,000円~212,830円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 完全土日祝日休み 年末年始休暇(12月29日から1月3日) 【仕事内容】 経験、スキルにより仕事を進めていきます。 チームで遂行していきますので、一人で悩むことはありません。 ・入退職者の手続き └雇用契約書作成、健康保険、厚生年金、雇用保険への加入と喪失手続きなど ・社内情報データ入力およびファイリング業務、周知などの資料作成 ・勤怠の管理、給与計算、年末調整 ・住民税の特別徴収の手続きと管理 ・産休育休、休職に関する対応、健康診断受診準備と取りまとめ ・各種加入保険の管理、労務関連法規の整備全般の補佐、従業員からの質疑応答 ・備品、ユニフォームなどの発注と管理 ・取引先、業者との対応(電話、来社での対応) ・その他業務効率化などの取り組みや提案など 【必須要件】 ・労務に関する経験または知識を有する方(給与計算、勤怠管理、社会保険、年末調整などの仕組みやフロー) ・指導待ち、受身ではなく自ら疑問解消のために行動できる方 関わる人の「自分らしく生きる」を実現するという経営理念をもとに、全職員が明るく前向きにスピード感をもって仕事に取り組んでいます。 介護福祉系企業における総務労務業務となります。 具体的には、全社への事務連絡や案内業務、役員の仕事の補助(主に書類整理、行政手続き、届出など)、会社保有の車両、設備、各拠点の備品など、資産や物品の管理業務全般を担っていただきます。 従事すべき業務の変更範囲無し ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月19日 秘書(那覇市安里) 株式会社Nine沖縄事務所 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市字安里三丁目1-51 又吉ビル1階 TEL:098-894-8430 / FAX:098-894-8431 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 180,000円~250,000円 (1)9時00分~18時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 ※賞与について 勤続2年目以降、原則2回 支給額は業績による ※交通費について ご自宅から事業所までの距離によって支給する場合あり 詳しくは面接時にご相談ください 障害を持たれた方への就労サポート。生活面での自立サポート ・スケジュール管理(日程調整、カレンダー入力) ・会食会場、贈答品手配 ・出張手配(航空券、ホテル) ・精算、経費処理 ・来客対応、電話、メール対応 ・名刺や重要書類、機密情報等の管理 ・資料作成(ワード、エクセル、パワーポイント等) ・インターネット等による情報収集 ・出張同行 ・各部署との調整業務 役員秘書として、多方面でのサポートをお任せします。 変更範囲:変更なし ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月10日 総合職 (一社)沖縄県電気管工事業協会 採用人数:1人 受理日:2025年03月12日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県那覇市西3丁目4-5(モノレール旭橋駅 から 徒歩15分) TEL:098-868-8400 / FAX:098-868-8224 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 180,000円~198,000円 (1)8時30分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月29日~1月3日)・旧盆 当協会は2025年で創立70周年となる歴史ある団体で、これまで業界の地位向上や社会貢献に長年寄与してまいりました。 完全週休二日制で土日、祝祭日は休みなのでプライベートの時間がしっかり取れます。また、急用や時間単位での有給休暇取得にも柔軟に対応いたしますので安心してご相談ください。 勤務地は那覇ですが、駐車場も無料で利用可能。さらにピロティ駐車場なので雨の日もストレスなく通勤できます。 令和4年には自社ビルをリフォームしましたので、快適な仕事環境を提供できます。事業所画像もぜひご覧ください。 我々は電気工事、管工事などいわば建物の設備に関する業界を取りまとめている団体で、求めている人材は、将来建設業界を発展させる意欲がある幹部候補です。 一定のパソコンスキルは必要となりますが、入力作業やデスクワークが得意な方を募集していますので、今すぐ働きたい方、また安定した職場で自分のスキルアップを図りたい方はぜひご応募ください。 *欠員補充(同職4名) 県内の設備工事(電気・管)会社116社を会員とする団体で、会員企業の人材育成、及び企業研修等、関係法令やその他情報提供等を行っている。また、設備工事業界と官公庁とのパイプ役を担う。 当協会は県内の主要な電気工事、管工事を施工する会員企業で構成する協会です。建設設備業界の地位向上や官公庁との橋渡し役を担える幹部候補の人材を募集しています。 具体的内容は、各種役員会・総会等会議資料の作成。そのほかに各種説明会、研修会、官公庁との意見交換会、合同企業説明会、おきなわ建設フェスタ等のイベントに関する準備・調整・統括。 また、沖縄県内全域にあるエレベーター、エスカレーターの検査報告書の入力作業や書類チェック、電話対応等の業務もあります。 一定のタッチタイピング能力があればすぐ慣れますので、専門知識 がない方でもご安心ください。 将来的には建設業界をリードし、総務の仕事で活躍出来る人材を求めています。 【従事する業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク那覇公共職業安定所 公開日:2025年3月12日 役員運転手 株式会社ACS 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 沖縄県金武町国頭郡字金武10398-8 TEL:098-923-3775 / FAX:098-993-7281 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,300円 (1)9時00分~18時00分 土日その他 ・毎 週 ※「オンライン自主応募可」『オンライン自主応募』の場合、 ハローワーク紹介状は不要となります。 ※加入保険は雇用条件により適用されない場合があります。 ※労働基準法に基づき年次有給休暇を付与 会社設立は2020年9月。5期目の会社も平均年齢も比較的若い会社です。仕事量は年々増えているので今後会社を一緒に成長させてくれる人をお待ちしています。 代表者の専属運転手の仕事です。業務多忙な代表の代わりに代表が出向く場所へ沖縄本島内を運転していただく業務です。 変更範囲:変更なし 運転していただく車はハイエースかランドクルーザープラドが主になります(※2025年3月現在) 現場作業は一切なしなので体力に自信がない方も、安全運転に徹していただければ大丈夫です。 那覇より南部に行く事も、名護より北に行く事もありますので色んな景色を見ながらお仕事していただけるかと思います。 ハローワーク沖縄公共職業安定所 公開日:2025年3月4日