キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県長岡市で建築士 新潟県長岡市で建築士 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 長岡市(3) 三条市(1) 柏崎市(1) 糸魚川市(2) 上越市(1) 聖籠町(3) 新潟市北区(1) 新潟市中央区(5) 新潟市江南区(1) 施工図作成業務(膜構造建築) 今泉テント株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 新潟県長岡市滝谷町1917番地5(越後滝谷駅 から 徒歩5分) TEL:0258-22-0088 / FAX:0258-22-0083 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.9日) 180,000円~240,000円 (1)8時30分~17時30分 日祝日 ・その他 ・第二、第四土曜日休日 ・お盆、年末年始(会社カレンダーによる) ○制服あり テント生地を用いた膜構造建築物の設計・製造から現場施工に至るまで一貫して自社で行うことを強みとしています。本人の希望、適性により様々な職種につくことができます。 ・テント倉庫などの設計図をベースに鉄骨や膜材料の細かい寸法を 記入する施工図の作成業務をして頂きます。 ・CADソフトを使用しますが、未経験者でも丁寧に教えます。 ・建築設計に興味がある方、パソコンを使った細かい作業が好きな 方、ご応募お待ちしております。 ・建築士資格をお持ちの方は資格手当の支給もあります。 ※応募前見学可(ハローワークで相談可) 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク長岡公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 建築施工管理(見習い) 越後交通工業株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 新潟県長岡市千秋2丁目2788番地1(長岡駅 から 車7分) TEL:0258-27-0515 / FAX:0258-27-6602 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 160,000円~270,000円 (1)8時15分~17時30分 日祝日その他 ・その他 ○会社カレンダーによる(第3・第5土曜日に出勤の場合有り) *盆・年末年始・GW休みあり ○作業服あり ※駐車場代:自己負担の場合あり ※賃金形態は、日給月給制となります。 ※選考の面接は1回目の面接後から3日以内程度で2回目の面接を 予定しています。 *建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録し、技能者の 処遇改善に努めています。 当社は昭和57年の設立以来、より良い地域の生活環境実現のために、土木・建築・空調給排水衛生・さく井工事の専門集団として、愛する郷土新潟の地に根差して事業を展開しています。 ○建築工事現場施工および管理 ・商業建物、事務所、店舗などの建築 ・個人住宅以外の建築物工事 ・パソコンでの書類作成 ・現場への移動で社有車(軽AT車等)使用 ・工事エリア:主に中越地域内 <建築士・建築施工管理技士等資格取得は会社で支援しています> <また、入社後OJTを中心に指導育成します。> 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク長岡公共職業安定所 公開日:2025年4月4日 ライセンスアドバイザー(長岡校) 株式会社建築資料研究社長岡支店 採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日 新潟県長岡市千秋2丁目2788-1 千秋が原ビル2F(長岡駅 から 車10分) TEL:0258-25-8001 / FAX:0258-25-8288 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 155,000円~155,000円 (1)10時00分~20時00分 土日祝日その他 ・毎 週 *年末年始・お盆休みあり ○制服なし ◎履歴書・職務経歴書・紹介状先送り(要電話連絡) 送付先:長岡支店 ※業務内容は営業となりますが主に固定顧客への促進となります。 安心して仕事が出来ます。 ※研修は入社後、1ヶ月は研修専門の期間でいわゆるOFFーJTです。その後は先輩が指導・育成をしていきます。このため未経験から入社しライセンスアドバイザーとして頑張っている社員が多数おります。 全国135校の常設学校設置にて、国家資格者(建築士等)養成。法定講習実施。コンピュ-タ-販売。各種定期刊行物発行。 ○建設・不動産・金融・等の国家資格(宅建、建築士等)を中心とした試験対策講座の受講生を募集する仕事です。 ・主に建設業、ハウスメーカー、不動産事業を行う企業を、訪問します(主に固定顧客で安心)。 ※同職種5名のうち未経験からスタートの社員が4名です。男性・女性共に活躍中。支店内研修・本社研修があり、研修をしっかり行いますので、経験のない方でも歓迎します。入社後、1年間は先輩社員が同行し、指導・育成します(詳細は特記事項欄参照)。 *訪問は自家用車を使用します。 ※社内規定により交通費支給。 *会社が必要と認めた場合、資格取得補助制度を活用できます。 変更範囲:変更なし ハローワーク長岡公共職業安定所 公開日:2025年3月26日