キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 茨城県 > 茨城県東海村で実験 茨城県東海村で実験 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 水戸市(1) 日立市(5) 土浦市(5) 石岡市(4) 常総市(1) 高萩市(2) 北茨城市(1) 牛久市(1) つくば市(143) ひたちなか市(7) 那珂市(2) 稲敷市(1) 神栖市(18) 東海村(3) 美浦村(1) 阿見町(10) 境町(1) 研究所利用者の実験サポート/東海村 WDB株式会社つくば支社 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 茨城県東海村那珂郡大字白方203-1 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 ※上記就業先への直接のご連絡はお控えください。(JR常磐線 東海駅 から 車10分) TEL:0294-27-6611 有期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 258,560円~323,200円 (1)9時00分~18時00分 日祝日その他 ・その他 土曜出勤のお願いをすることがありますが、必須ではありません。 ※欠員補充のため始期は空欄です。 応募時の電話連絡は不要です。 履歴書と職務経歴書ご提出の代わりに、当社ホームページからWEB履歴書の入力をお願いしております。 ●WDBホームページより、「WDBに登録する」ボタンより登録の後、「WEB履歴書」の「学歴・職歴」を入力 (HP)https://www.wdb.com/ ※WEB履歴書の内容を踏まえた選考となります。登録後、なるべく早くご入力下さい。 ※選考が進んだ際の詳細案内のためWEB登録の際には連絡のつきやすいEメールアドレスにて登録してください。(携帯アドレス可) ●ハローワーク紹介状は選考終了までお手元に保管ください。 WDBは、分析バイオ実験など理学系の専門技術を持った人材を派遣する会社です。顧客は民間(製薬、化学、食品等)、大学・公的機関で日本のトップクラスの企業や大学・公的機関が中心です。 (派遣業務) アカデミックな実験を行う研究所で、施設利用者の研究支援や全国から届く各種サンプルの分析、解析を行い、結果報告を行います。 ・サンプルの分析、解析 サンプルは全国から寄せられます。 また、サンプル提出元の方が直接来られて実験する場合もあり、その場合は実験のサポートも行います。 ※実験準備、装置セットアップ等 ・サンプル依頼元対応※実験結果の報告や、質問への回答など ・自作装置のメンテナンス、ソフト改良、セットアップ 変更範囲:なし ハローワーク土浦公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 残業なし/土日祝休み/月24万以上<試験・評価・実験> パーソルテンプスタッフ株式会社日立オフィス 採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日 茨城県東海村那珂郡大字白方2-4(JR常磐線 東海駅 から 車10分) TEL:0294-25-1103 / FAX:0294-21-0526 有期雇用派遣労働者 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 240,000円~255,000円 (1)9時00分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始、GW、夏季休暇(企業カレンダーによる) ※開始時期のご相談に応じます ※残業代は実働8時間超より25%増し *36協定提出済み 【36協定備考】 ●特別条項の特別な理由 ・納期のひっ迫大規模なクレームの発生、 ・その他、通常の業務量を大幅に超える業務が一時的にまたは 突発的に発生 ・決算期 取引企業数/40,000社 登録スタッフ数/745,000名 拠点/国内99カ所、海外6カ所 再処理施設内での蒸発乾固事象に関する試験業務 (1) 蒸発乾固試験装置等の運転作業 (2) 蒸発乾固試験時のデータ取得作業 (3) 蒸発乾固試験後片付け作業 (4) 蒸発乾固試験データの整理・保管 (5) 付随的業務 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク日立公共職業安定所 公開日:2025年3月13日 国立大学業務補助 東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日 茨城県東海村那珂郡白方2-22 TEL:029-287-8430 / FAX:029-287-8488 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,440円~2,500円 土日祝日その他 ・その他 夏季休暇、年末年始休暇あり その他休日応相談 応募書類等 ・履歴書(写真貼付)および職務経歴書 ※東京大学統一履歴書を使用すること。以下のURLからダウンロードし、作成ください。 (https://www.uーtokyo.ac.jp/jp/about/jobs/r01.html) その他事項 ・取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません ・採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要がある ・労働条件により、加入保険・有給休暇日数は異なります 東京大学の大字院工学系の組織に属する研究施設であり、教員、職員、大学院生他総勢約100名の規模である。 本プロジェクトでは、電子線加速器を利用した基礎・応用の研究・開発を行う。具体的には、電子線をターゲットに照射した際に制動放射により発生するX線を利用した非破壊検査技術の開発やそれを橋梁などの構造物・建築へ応用するための社会実装など幅広い研究・開発を進める。これには、小型電子加速器開発、検出器、画像処理などの研究・開発も含まれ、関連する研究を遂行する上で必要な職員を募集する。また社会実装に向けて、関連機関との協力なども積極的に行っていく。詳細はご遠慮なくお問い合わせください。 【橋梁検査プロジェクトの研究支援業務】・・・橋梁検査への電子線加速器によるX線シミュレーション、放射線管理、研究室での実験研究、橋梁現場業務、報告書作成など一連の研究における補助 *変更範囲:変更なし ハローワーク水戸公共職業安定所 公開日:2025年3月4日