キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

岡山県で労働局 の求人

検索結果 1-9件 / 9件

津山労働基準監督署/臨時事務補助員

厚生労働省岡山労働局労働基準部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県津山市山下9-6 津山労働総合庁舎  津山労働基準監督署
    (JR津山駅 から 徒歩15分)

  • TEL:086-225-2019 / FAX:086-231-6471
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,127円~1,464円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    雇用期間内15日の勤務

  • ●公募には、ハローワークの紹介状が必要となります。 ●応募者が多数の場合は、早期に締め切る場合があります。  ●服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ●国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は  応募ができません。  ●希望者は、電話連絡後応募書類を担当者宛送付して下さい。 事前に電話連絡をいただいた際、面接日時を決定します。 (応募者多数の場合は書類選考にて面接を実施しないこともあります。)  ●令和7年6月1日~同年11月30日の間のうち  勤務日数を別途定め、期間(6か月)内で合計15日とする。

  • 労災保険に関する事務
  • 津山労働基準監督署労災課における事務 ・労災年金定期報告書に関する審査点検業務 (受付、一次審査、補足調査、システム処理など)         【変更の範囲:なし】

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

和気労働基準監督署/臨時事務補助員

厚生労働省岡山労働局労働基準部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県和気町和気郡福富313  和気労働基準監督署
    (和気駅 から 徒歩10分)

  • TEL:086-225-2019 / FAX:086-231-6471
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,127円~1,464円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    雇用期間内30日の勤務

  • ●公募には、ハローワークの紹介状が必要になります。 ●応募者が多数の場合は、早期に締め切る場合があります。  ●服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ●国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は  応募ができません。 ●希望者は、電話連絡後応募書類を担当者宛送付して下さい。 事前に電話連絡をいただいた際、面接日時を決定します。 (応募者多数の場合は、書類選考にて面接を実施しないこともあります。)  ●令和7年6月1日~同年11月30日の間のうち  勤務日数を別途定め、期間(6か月)内で合計30日とする。

  • 労災保険に関する事務
  • 和気労働基準監督署労災課における事務 ・労災年金定期報告書に関する審査点検業務 (受付、一次審査、補足調査、システム処理など)       【変更の範囲】:なし

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

統計調査員(賃金構造基本統計調査担当)

厚生労働省岡山労働局労働基準部

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区下石井1丁目4-1(岡山第2合同庁舎)
    (岡山駅 から 徒歩10分)

  • TEL:086-225-2014 / FAX:086-231-6471
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,392円~1,527円

  • (1)9時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    雇用期間内40日程度の勤務(月20日以内)

  • ・就業時間を超える勤務はないが、窓口対応の状況等により  超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 ・公募には、ハローワークの紹介状が必要になります。 ・応募者多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は  応募ができません。 ・希望者は、電話連絡後応募書類を担当者宛送付して下さい。 (面接時間は、別途調整の上連絡します) 

  • 労災保険に関する事務
  • ・事業所からの問い合わせ対応 ・調査票の点検、事業所への問い合わせ ・調査票の提出督促 ・調査票の整理、名簿整備 ・その他統計調査に関すること       【変更の範囲:なし】

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

臨時的任用職員(岡山公共職業安定所・育休代替)

厚生労働省岡山労働局総務部総務課人事係

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区野田1-1-20
    (岡山駅 から 徒歩26分)

  • TEL:086-225-2011 / FAX:086-231-6430
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 189,005円~317,755円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • *応募にあたっては、岡山労働局ホームページ掲載の「募集要項」 を必ずご確認ください。 *応募期限:令和7年5月20日(火) *応募書類は令和7年5月20日≪必着≫です。 *応募書類は履歴書、職務経歴書及び作文です。  (作文課題については、岡山労働局ホームページ掲載の募集要項 をご確認ください。) *一次選考は書類審査、二次選考は個別面接です。 *初任給は学歴、職歴を考慮の上決定されます。 *マイカー通勤の場合、駐車場代は自己負担となります。 

  • 岡山労働局管内には、8所の公共職業安定所、5所の出張所、及び6署の労働基準監督署が設けられています。
  • 岡山公共職業安定所における次の(1)~(2)の業務  (1)雇用保険窓口における雇用保険給付業務  (2)その他雇用保険に関する業務

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

瀬戸内市/職業相談員(一体的実施分)

岡山労働局西大寺公共職業安定所(ハローワーク西大寺)

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1 役所内 ジョブスポットせとうち
    (JR赤穂線 邑久駅 から 徒歩10分)

  • TEL:086-942-3212 / FAX:086-942-3213
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,362円~1,487円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

    (3)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3)               年間240日勤務(月平均20日)

  • *昇級は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 *賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を 考慮の上支給。 *就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超 える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 *給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合 賃金・手当額について増額又は減額改定されることがあります。 *健康保険については、国家公務員共済組合に加入。 *勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を連続2回を限 度として行う場合があります。その後も勤務を希望する場合は、 公募に応募していただくことになります。 *応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 *服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 *国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応 募できません。 *この求人について、ハローワーク西大寺で紹介状を受けて応募す る場合は、ハローワーク西大寺の職業相談の受付にこの求人票を 提示いただき、応募したい旨をお申し出ください。 *マイカー通勤の場合、駐車場は自己確保、自己負担となります。

  • 仕事をお探しの方や事業主の方に対して、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの雇用支援に取り組んでいます。
  •  一体的実施事業など地方自治体と国との協定に基づく事業において、次に掲げる支援を行います。  ・適正な職業選択及び就職後における職場への適応について、対象者の相談に応じた必要な援助(一般的な職業相談及び職業紹介等) ・対象者の雇用に関する事項について、対象者を雇用する事業主の相談に応じた必要な援助 ・地方自治体と国との協定に基づく事業に関する補助的業務 ・電話応対、パソコン(専用端末)入力              ※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。

ハローワーク西大寺公共職業安定所

 公開日:

臨時事務補助員

岡山労働局岡山公共職業安定所[ハローワーク岡山]

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区野田1丁目1-20  岡山公共職業安定所
    (JR岡山駅 から 徒歩26分)

  • TEL:086-283-5141 / FAX:086-243-5795
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,161円~1,508円

  • (1)9時00分~16時30分

    (2)8時30分~16時00分

    (3)9時45分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    月15日勤務

  • *時間外勤務は原則ありませんが、窓口対応の状況等により超える  可能性もあります。超えた場合には超過勤務手当を支給します。 *健康保険については、加入要件を満たす場合は、国家公務員共済  組合に加入。   *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 *応募を希望する方は、事前連絡の上、5月13日(火)までに  応募書類をご提出ください。(必着) *服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 *国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は  応募できません。 *応募者多数の場合は、早期に募集を締切る場合があります。      【就業場所の変更の範囲:変更なし】

  • 職業安定行政の第一線機関
  • ・「高年齢者雇用状況報告書」及び「障害者雇用状況報告書」の  集計作業、パソコンを使用してのデータ入力、内容確認作業。 ・報告書内容確認のための事業所への電話確認。 ・未報告事業所への督促電話。 ・その他担当部門での電話取次ぎ ・資料印刷等     【変更の範囲なし】

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

一般事務

株式会社Wonderlabo

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区柳町1-13-16 当社オフィス
    (岡山駅 から 徒歩14分)

  • TEL:03-4400-0866
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 202,770円~202,770円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    月1回程度、土曜日の出勤が必要となる可能性があります(振替対応)

  • ・リモート勤務可 基本は出社いただきますが、業務に応じて可能です。  <書類選考>質問などがない場合、事前連絡なしでも応募可能です 。履歴書・職務経歴書及び紹介状をEメールで送信してください。 追ってご連絡いたします。  ★歓迎条件★ ・ベンチャー企業での就業に興味がある方 ・主体的に考えて行動できる方 ・サポートすることにやりがいを感じられる方 ・日々の業務において柔軟な対応やコミュニケーションができる方 ・20代~40代までのメンバーがいます! ・保育園から小学生までのお子さんを持つ子育て世代のお方も多く 活躍中です!リモート勤務やフルフレックス制度を活用して、育児 と仕事の両立しながら活躍いただいています!急なお迎えやお休み なども、理解のある職場です♪

  • 2022年3月設立のベンチャー企業です。「マーケティングドリブン」をコンセプトに、「全ての人・会社の利益最大化」をモットーに、に顧客に併せて最適なソリューションを提供しています。
  • 求職者支援訓練事業部にて、運営事務のお仕事をお任せします。  事務職でも、入力作業だけではなく、社内外の人とコミュニケーションをとりながら仕事をしたい!臨機応変に対応する力を身につけたい!という方にピッタリです!  <仕事の流れ> ・労働局との連携 ・受講希望者からの問い合わせ対応 ・受講生の受講サポート ・開講時オリエンテーションの実施 ・各種申請業務、書類発行      「変更範囲:変更なし」

ハローワーク品川公共職業安定所

 公開日:

(臨時)臨時事務補助員

厚生労働省岡山労働局職業安定部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区下石井1丁目4-1(岡山第二合同庁舎3階) 岡山労働局職業安定部職業対策課
    (山陽本線JR岡山駅 から 徒歩10分)

  • TEL:086-801-5108 / FAX:086-801-4527
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,161円~1,508円

  • (1)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    *月15日勤務

  • ・応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ・応募を希望する方は、必ず事前に「紹介状、履歴書、職務経歴書」を提出(郵送または持参)してください。 ・応募者多数の場合は、紹介期限日を待たずに募集を締め切る場合があります。 ・健康保険については、国家公務員共済に加入。 ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ・国家公務員法第38条の規定により、国家公務員になれない方は応募できません。

  • 公共職業安定所の業務を統括する機関
  • ・「高年齢者雇用状況報告書」及び「障害者雇用状況報告書」の集計作業、パソコンを使用してのデータ入力、内容確認作業 ・未報告事業所への督促電話 ・報告書内容確認のための事業所への電話確認 ・書類の整理、編綴作業

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日:

職業相談員(生涯現役支援窓口事業分)

岡山労働局岡山公共職業安定所[ハローワーク岡山]

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 岡山県岡山市北区野田1丁目1-20  岡山公共職業安定所
    (JR岡山駅 から 徒歩26分)

  • TEL:086-241-3222 / FAX:086-243-5795
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,403円~1,532円

  • (1)8時30分~16時00分

    (2)9時00分~16時30分

    (3)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12/29~1/3) 年間240日勤務(月平均20日)、年間3回程度土曜日出勤あり

  • *昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された場合は、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 *賞与は6月1日及び12月1日在職者に勤務期間、勤務実績等を考慮の上支給。 *勤務時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超える可能性あり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 *健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入。 *勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があります。また、再採用の際、任用条件が変更となる場合があります *応募にはハローワークの紹介状が必要になります。 *応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 *服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 *国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。 *この求人について、ハローワーク岡山で紹介状を受けて応募する場合は、ハローワーク岡山の職業相談の受付にこの求人票を提示いただき、応募したい旨をお申し出ください。 【就業場所の変更の範囲:変更なし】 

  • 職業安定行政の第一線機関
  • ・一般的な職業相談及び職業紹介並びにこれに付随する業務 ・応募書類の作成支援・模擬面接の実施等 ・総合案内での受付・誘導業務 ・採否確認・印刷業務、各種面接会 ・セミナーの開催補助 ・ハローワークプラザ開庁延長業務            (平日、月1回程度。土曜、年3回程度) 上記に加え、専門窓口業務を担当していただきます 〇生涯現役支援 ・高年齢者を中心とした職業相談業務、生涯現役支援窓口の支援内容の説明・支援窓口への誘導 等                         【変更の範囲なし】

ハローワーク岡山公共職業安定所

 公開日: