キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道 > 北海道札幌市北区で公務員 北海道札幌市北区で公務員 の求人 検索結果 1-2件 / 2件 市区町村 網走市(2) 八雲町(1) 長万部町(5) 由仁町(1) 栗山町(1) 南富良野町(1) 大空町(1) 新ひだか町(1) 足寄町(1) 札幌市中央区(1) 札幌市北区(2) 国家公務員一般職事務系(係長級) 北海道開発局 採用人数:15人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎(JR札幌駅 から 徒歩5分) TEL:011-709-2102 / FAX:011-727-3007 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 230,000円~354,700円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇3日(7~9月の間) ※マイカー通勤:駐車場なし(自己確保・自己負担) 〇5/7(水)~5/28(水)17時(受信有効)までに応募書類をメールにて送付してください。詳細はホームページに掲載の受験案内をご確認ください。 〇第1次選考合格発表:6/4(水)(応募者全員に結果をメールで通知します。) 〇第2次選考:6/13(金)~6/17(火)のいずれかの指定日時(第1次選考合格者に具体の日程をメールで通知します。) 〇第2次選考試験地:北海道開発局本局(札幌) 〇最終合格発表:7/1(火)予定(面接者全員に結果をメールで通知します。) 〇採用予定日:令和7年10月1日または令和8年1月1日 (採用予定日は上記を基本としますが、採用者の事情に配慮しますので、履歴書に希望する採用時期を記載してください。) 応募資格を満たしているかどうか確認するため、最終合格者の方には、北海道開発局が指定する日までに勤務証明書等を提出して頂きます。 直轄公共事業の実施官庁。 国土交通省所管行政のうち、北海道総合開発計画の企画立案・推進、北海道の社会資本整備等の推進に関する事務(総務・会計・契約・用地・公物管理、地域連携、アイヌ施策推進、防災・災害対策等)を担当する係長相当職員 *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 国家公務員一般職(産業保安監督部職員(係長級)) 経済産業省北海道産業保安監督部 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎4F(JR札幌駅 から 徒歩3分) TEL:03-3501-8628 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 265,300円~306,500円 (1)7時30分~16時15分 (2)8時00分~16時45分 (3)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始6日・夏季3日 【選考について】 詳細については、必ず経済産業省HPをご確認の上、所定の履歴書、小論文の様式をダウンロードしてください。 「選考採用情報(産業保安監督部職員(係長級))」で検索又は以下のURLを参照のこと。 https://www.meti.go.jp/information/recruit/career/sangyohoankantokubu.html ※採用人数について:若干名を予定 ※履歴書の希望監督部に「北海道産業保安監督部」と記載 ※履歴書・小論文は受験案内で定めた様式に限る ※紹介状について:Eメールにて添付できない場合は、担当者宛に郵送して下さい。 北海道産業保安監督部は、経済産業省の地方支分部局です。北海道地域における産業保安の確保を目的に、関係事業者による自主保安の推進、指導監督、保安表彰、広報・啓発活動を行っています。 経済産業省における産業保安行政に関する事務の実施等、以下の業務を担当する係長相当職員として採用します。 (1)電力設備の保安及び電気工事における災害の防止に関する業務 (2)高圧ガスの保安に関する業務 (3)石油コンビナートの保安に関する業務 (4)都市ガス設備の保安に関する業務 (5)液化石油ガス(LPガス)事故の防止に関する業務 (6)鉱山における危害及び鉱害の防止に関する業務 (7)火薬類製造施設の保安に関する業務 ※採用予定時期:R7年9月以降 *業務の変更範囲:当部の定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年4月23日