キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

山口県山口市で保健師 の求人

検索結果 1-2件 / 2件

保健師(山口市北東地域包括支援センター)

医療法人社団水生会柴田病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市大内矢田北 5丁目11-21
    ((1)は山口駅 から 車10分)

  • TEL:083-941-6626 / FAX:083-941-6627
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 185,000円~285,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)9時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇

  • ▼こんな方に◎ ◎地域の医療・介護・福祉に関心のある方  ▼求職者の方へ一言! \高齢者の皆さまが安心して暮らせる地域づくりを/ 「山口市北東地域包括支援センター」では、大内・小鯖地域を「山口市北東第2地域包括支援センター」では、仁保・宮野地域の高齢者の方々が安心して暮らし続けられるよう、保健師・社会福祉士・ケアマネジャーが連携して様々な相談支援を行っています。  私たちは、地域の方々の健康や生活に密着したサポートを通じて、医療・介護・福祉そして、地域社会をつなぐ、重要な社会的使命を担っています。 地域包括ケアシステムの最前線で、人と地域をつなぐ架け橋役となって、私たちと一緒に、地域の方々の「あたり前の幸せ」を叶えていきませんか? 【就業場所所在地】  北東地域包括支援センター:山口市大内矢田北5丁目12番7号  北東第2地域包括支援センター:山口市仁保中郷2316番地2 ≪ナースセンター連携事業対象求人≫

  • 私たちは、地域の皆さまお一人おひとりにとって「最良の医療」や「最適な介護」が提供できるよう日々、試行錯誤を重ねながら、医療と福祉の質の向上に努めています。
  • 高齢者の健康づくりや介護予防を支える相談・支援業務を中心に、地域とのつながりを活かした活動を行います。  【主な業務内容】 ◆健康相談・介護予防に関する支援 ◆地域の健康づくり活動の企画・運営 ◆医療・福祉・行政など関係機関との連携調整 ◆高齢者宅への訪問支援(アウトリーチ) ◆相談記録や各種資料の作成 など  業務内容の変更範囲:変更なし ※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

健康相談員

山口県警察本部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市滝町1-1 警察本部厚生課
    (山口駅 から 徒歩20分)

  • TEL:083-933-0110 / FAX:083-925-8050
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,137円~1,425円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始 12/29~1/3 有給休暇は法定通り

  • *勤務条件の詳細については、試験の際にお示しします。  ※駐車場は自己確保 ※通勤手当の額は通勤方法及び距離に応じます。  ・この試験の情報は山口県警察ホームページ「採用案内」コンテンツにて公開しています。 ・必ず受験案内を確認のうえ、申し込んでください。 *受験申込は、「書面による方法(郵送又は持参)」と「インターネットによる方法(電子申請)」があります。  どちらか都合のよい方を選んで、令和7年5月9日(金)までに申し込んでください。 *書面による方法の場合、申込書は最寄の警察署窓口で受領、または県警ホームページからダウンロードしてください。 *面接時、受験票・筆記用具を持参して下さい。  《ナースセンター連携事業対象求人》

  • 県民が安全で快適な生活ができるよう警察官と警察職員が一丸となって活動しており、やりがいと充実感のある仕事ができる。
  • 職員の健康管理・保持増進に係る業務全般 ・看護師、保健師の経験を生かして、定期健康診断に基づく健康相談、生活習慣病予防対策、メンタルヘルス対策等の健康管理対策を推進する業務です。 ・係員は他に9名(内保健師2名看護師1名)いますのでチームワークで対応します。 *月17日勤務 *令和7年7月1日採用 《仕事と子育てが両立しやすい求人》  ※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。 ※業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日: