キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 埼玉県 > 埼玉県さいたま市大宮区で仙台公共職業安定所 埼玉県さいたま市大宮区で仙台公共職業安定所 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 川越市(1) 熊谷市(2) 川口市(6) 蓮田市(1) 伊奈町(1) さいたま市大宮区(3) さいたま市見沼区(2) フィッティングアドバイザー(受付・接客・簡単な縫製)ル大 株式会社ビック・ママ 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 埼玉県さいたま市大宮区【ビック・ママ ルミネ大宮店】 錦町630 ルミネ大宮1-5F(大宮駅 から 徒歩3分) TEL:022-223-5328 / FAX:022-211-7156 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,078円~1,198円 その他 ・毎 週 土日祝勤務可能な方歓迎 ○年次有給休暇は、法定通りです。 ○休憩時間は勤務時間による ○加入保険欄は、本求人の労働条件における最低限での表記です。 実際には、労働条件により加入要件を満たす保険に加入します。 ○給与・昇給・賞与については勤務状況や実績を考慮の上決定 ○応募については、応募書類を下記あてに郵送して下さい。 (事前TEL不要) 選考結果・面接日時等は、書類到着後、3営業日位で連絡致します。 〒984-0072 仙台市若林区東八番丁183番地 BM本社ビル2F 株式会社ビック・ママ 採用担当:小畑 ○お直しの店「ビック・ママ」国内外80店舗展開 ○保育園運営や雇用形態変更等、仕事と家庭生活が両立できる職場環境 ○社内研修には定評あり ○障害児ケア、障害者雇用を積極的に実施 洋服のお直し(修理)『ビック・ママ』『メンテナンスコラボ』での受付・接客・簡単な縫製作業。 1)お客様のご要望をお聞きし最適なお直し方法をご提案 フィッティングしながらご提案 iPADを使用して受付 2)パンツの丈つめなどの簡単な縫製作業(工業用ミシン) 3)カード配布等販促活動 4)TEL応対、入出荷処理等 入社時研修はパンツの丈つめ・接客方法から指導します。 変更範囲:変更なし ハローワーク仙台公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 就労移行支援サービス管理責任者(大宮) 株式会社チャレンジドジャパン 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年07月31日 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-13-2 Jプロ大宮ビル4階チャレンジドジャパン大宮センター(さいたま新都心駅 から 徒歩5分) TEL:022-385-5778 / FAX:022-748-6251 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 201,500円~237,500円 (1)9時00分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 *月1回程度土曜祝日出勤可能性有。振替休日付与。 *年末年始休暇、その他特別休暇有。*有給取得率80%以上。 〇応募時の事前連絡は不要です ◆選考場所は変更になる可能性があります *退職金制度(条件あり) *業務災害総合保険 *出張手当 *役職手当 *資格手当(社会福祉士等) *こども手当 *勤続者表彰(5年以上)あり *資格取得支援制度(条件あり) *スキルアップ支援制度(条件あり) 障がい者の就労支援や障がい者雇用のコンサルティングをはじめ、社会貢献性の高い事業を展開!ビジョンは「すべての人が役割を持ち認めあえる社会へ」一人ひとりが輝けるための活動をしています 【業務概要】 就職を希望される障がいのある方へ、相談援助や支援計画の作成、就労支援スタッフが行う支援の統括を行います。 【具体的な仕事の内容】 ・支援ニーズのヒアリングとアセスメント(評価) ・個別支援計画の作成及び進捗管理 ・福祉サービスの説明、関係機関利用の際のアドバイス ・相談援助業務 ・地域の関係機関との連絡調整 ・支援プログラムの管理 ・提供サービスの管理業務全般 *変更範囲:会社の定める業務(本人の希望考慮します) ハローワーク仙台公共職業安定所 公開日:2025年5月7日 障害者就労移行支援員(大宮) 株式会社チャレンジドジャパン 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-13-2 Jプロ大宮ビル4階チャレンジドジャパン大宮センター(さいたま新都心駅 から 徒歩5分) TEL:022-385-5778 / FAX:022-748-6251 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 180,000円~212,000円 (1)9時00分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 *月1回程度土曜祝日出勤可能性有。振替休日付与。 *年末年始休暇、その他特別休暇有。*有給取得率80%以上。 ◆応募時の事前連絡は不要です。 ◆選考場所は変更になる可能性があります。 ◆1次選考では、筆記試験・PC入力試験・面接を実施します。 *退職金制度(センター長以上の場合) *業務災害総合保険(スタッフの病気や日常生活の怪我について保険が適用) *出張手当 *役職手当 *資格手当(社会福祉士、精神保健福祉士等) *こども手当(2人目まで5000円/月、3人目以降10000円/月) *社内表彰制度 優秀者には賞状と金一封を授与 月間優秀者 勤続者表彰(5年以上) *資格取得支援制度 自己負担無く専門性の高い資格を取得することが可能 勤続年数など利用条件あり *スキルアップ支援制度 スキルアップや自己啓発のための講習会や講演会へ参加する場合、会社負担で参加することが可能 *オフィス内禁煙、分煙 障がい者の就労支援や障がい者雇用のコンサルティングをはじめ、社会貢献性の高い事業を展開!ビジョンは「すべての人が役割を持ち認めあえる社会へ」一人ひとりが輝けるための活動をしています 【業務概要】“働きたい”と就労を希望される障がいのある方が、サポート期間である2年間の中で就職できるように、各種プログラムの実施から就職活動の支援まで幅広いサポートを行います。 【具体的な仕事の内容】◆就職への準備期間:ビジネスマナーやコミュニケーション演習、就職活動に向けた講座、ストレス耐性を身につけるためのオフ時間の過ごし方のアドバイス、ストレスケアのサポート、パソコンやグループワークなどの実務的なトレーニング◆就職活動期間:企業見学先の開拓、企業実習先の開拓、求人開拓、応募書類の添削、面接練習、企業への面接同行◆定着支援:就職がゴールではなく、就職した後も長く職場に定着できるようにご本人、企業双方へのサポート◆企業向け支援:障害者雇用の提案、障害者雇用に関する講座◆変更範囲:会社の定める業務(希望考慮) ハローワーク仙台公共職業安定所 公開日:2025年4月3日