株式会社しごとウェブ [厚生労働大臣許可 13-ユ-306679]

最終更新日:2024年6月10日

合同会社ここから
相談員・相談支援専門員(障がい者・児の相談業務) の求人

採用人数:1人 受理日:2024年5月13日 有効期限:2024年7月31日

経験必須 学歴不問 時間外労働あり 転勤なし マイカー通勤可
北海道函館市

雇用形態

正社員以外

給与

年俸制 215500円 ~ 228000円

仕事内容

◆「くらし相談センターつなぐ」事業拡大のための募集です◆ 障害者・児の相談員・相談支援専門員として相談業務(訪問・電話対応・手続き等)を行っていただきます。  *未経験者でも先輩相談支援専門員をはじめ、様々な職種のスタッ  フがそばにいるので、安心して業務ができます。。 *相談支援専門員資格をお持ちでない方でも、在職中に資格取得の  支援を受けられます。 *勤務時間に融通がきくのでプライベートも大切にできます。 ※是非当社に力をお貸しください。一緒に“函館一おせっかいな”  相談支援事業所を作り上げていきませんか?         【変更範囲:変更なし】

会社の特長

当社は「函館一おせっかいな医療介護福祉事業所」を掲げ平成30年に設立しました。少しのおせっかいで利用者だけでなくスタッフも幸せになることを目標に、一緒に会社を作り上げてみませんか?

休日・休暇

*年末年始(5日)・夏期休暇(3日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

受付番号 01020-05878441
受付年月日 2024年5月13日
紹介期限日 無し
受理安定所 函館公共職業安定所
応募をご希望の方はこちらにお問い合わせください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 老人福祉・介護事業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

仕事内容

職種 相談員・相談支援専門員(障がい者・児の相談業務)
仕事内容 上記に記載
雇用形態 正社員以外
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
就業場所

〒040-0024 北海道函館市高盛町17番19号 「くらし相談センターつなぐ」 

受動喫煙対策
あり

マイカー通勤

マイカー通勤

駐車場の有無
駐車場 あり

転勤の可能性

転勤の可能性の有無
なし

年齢

年齢制限
年齢制限 あり

年齢制限範囲
(64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年齢65歳

学歴

不問
不問

必要な経験等

必要な経験・知識・技能等
必須
障害福祉若しくは介護保険サービス等従事者としての経験 (年数は問わず)

必要な免許・資格

免許・資格名
相談支援専門員取得のための資格をお持ちの方

試用期間

試用期間あり

期間
3ヶ月

試用期間中の労働条件
異なる   条件の内容

試用期間中の労働条件の内容
月給:215,500円~

賃金・手当

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
215500円 ~ 228000円
※フルタイムの場合は月額(換算額)、パートの場合は時間額を表示しています。
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額
215500円 ~ 228000円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c) なし
その他の手当等付記事項(d) *管理者手当 *主任相談支援専門員手当 *扶養手当:一人につき 1,000円 *自家用車借上手当:21円/キロ(ガソリン代込み) *電話待機手当:1ヶ月当たり1週間 *決算手当あり(前年度実績 22,
月平均労働日数 19.7
賃金形態等 年俸制
通勤手当 なし
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 15 日

毎月
25日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

労働時間

就業時間

フレックスタイム制

就業時間1
(1)8時30分~17時30分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項
なし

休憩時間

60分

年間休日数

128日

休日等

休日
土日祝日その他

週休二日制
毎 週

その他
*年末年始(5日)・夏期休暇(3日)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

その他の労働条件等

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生 その他

退職金共済

未加入

退職金制度
定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 70歳まで)

勤務延長

なし

入居可能住宅
利用可能託児施設

なし

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回)

選考結果通知

選考結果通知のタイミング
面接選考後

面接選考結果通知
面接後 5日以内

求職者への通知方法

電話 Eメール

選考に関する特記事項

オンライン自主応募の場合ハローワーク紹介状は不要です。

担当者

障害部門・管理者

担当者(カタカナ)
サンノヘ

担当者
三戸

電話番号
0138-86-6134

FAX
0138-86-6136

     

会社の情報

事業所番号 0102-617633-3
事業所名 合同会社ここから
所在地 北海道函館市高盛町17番19号
従業員数

企業全体
26人

就業場所
26人

設立年

平成30年

資本金

200万円

労働組合

なし

事業内容

居宅介護支援、相談支援・訪問看護(セラピストも在籍) 自費へルパーを運営しています。若いスタッフが多く、同一空間に全事業所があるため、職種を超えた密な連携が強みです。

役職/代表者名

代表社員

岡嶋 大

就業規則

フルタイムに適用される就業規則
あり

パートタイムに適用される就業規則
あり

育児休業取得実績

あり

介護休業取得実績

あり

看護休暇取得実績

なし

ホームページ https://www.kokokara-company.com/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール

特記事項

特記事項

*昇給は定期的に当社規程項目で評価し、面接にて決定します。  能力に応じてステップアップします。   *小型自動車を所有している方は、自家用車を借上げさせて下さい  (手当あり)  *無料駐車場あり  ◆弊社の特徴は、ワークライフバランスを重視していることです。  自身や家族との時間を作りやすい環境です。  また、明るいスタッフが多いこと、子育て中のスタッフが多い  こと、多職種で相談できることも特徴です。    経験豊富な先輩がいるので、経験が少ない方でも教えてもらい  ながら働くことができます。    また、不定期で弊社スタッフが社内で昼食を調理してくれて  みんなでランチしたり、夏にはBBQをしたりと、業務以外でも  親睦を図っています。

事業所PR情報

職務給制度

なし

復職制度

なし

ハローワークインターネットの求人情報 求人番号:01020-05878441 を転載しています。