最終更新日:2024年6月10日

株式会社SOYOKAZE浦和ケアセンターそよ風
グループホームにおける計画作成担当者 の求人

採用人数:1人 受理日:2024年5月8日 有効期限:2024年7月31日

経験あれば尚可 学歴不問 時間外労働あり 転勤あり 転勤範囲 マイカー通勤不可
埼玉県さいたま市浦和区 詳細を見る
JR浦和駅 から 徒歩6分

雇用形態

パート労働者

給与

時給 1900円 ~ 2020円

仕事内容

◇グループホームの計画作成担当者業務および介護業務 ご入居者のプラン作成(16名分) ケアマネ業務(インテーク/アセスメント/モニタリング対応) ※計画作成業務は週2日~ ※定期的に往診医や看護師が来所します 介護支援専門員 *必須 認知症介護実践者研修 *未受講の場合はお問い合わせください ・お客様、ご家族様との連絡業務 ・介護計画の立案、サービス内容検証など ・ご利用者様、地域や役所等との連携 ・介護業務(入浴、食事介助、レクリエーション等) 変更範囲:会社の定める業務

会社の特長

地域の多様なニーズにお応えできる複合型在宅介護サービスの提供を基本に、中規模多様施設(ケアセンターそよ風)を展開しています。

休日・休暇

シフト制

受付番号 11050-09195441
受付年月日 2024年5月8日
紹介期限日 無し
受理安定所 浦和公共職業安定所
応募をご希望の方はこちらにお問い合わせください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 老人福祉・介護事業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

仕事内容

職種 グループホームにおける計画作成担当者
仕事内容 上記に記載
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
就業場所

〒330-0052 埼玉県さいたま市浦和区本太2-1-2

最寄り駅
JR浦和駅 から 徒歩6分

最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩

所要時間
6分

受動喫煙対策
あり

マイカー通勤

マイカー通勤
不可

転勤の可能性

転勤の可能性の有無
あり 転勤範囲

年齢

年齢制限
不問

学歴

不問
不問

必要な経験等

必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
計画作成担当者業務

必要な免許・資格

免許・資格名
認知症介護実践者研修修了

試用期間

試用期間あり

期間
3か月

試用期間中の労働条件
同条件

賃金・手当

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
1900円 ~ 2020円
※フルタイムの場合は月額(換算額)、パートの場合は時間額を表示しています。
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額
1700円 ~ 1800円
定額的に支払われる手当(b) 処遇改善手当  200 円~220 円
固定残業代(c) なし
その他の手当等付記事項(d) ※介護処遇改善手当は介護職配置の場合。 ※介護処遇改善手当は3カ月後より支給。
月平均労働日数
賃金形態等 時給
通勤手当 実費支給(上限なし)
賃金締切日

固定(月末)

毎月
25日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 25 日

労働時間

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

就業時間1
(1)8時30分~17時30分

就業時間2
(2)7時00分~16時00分

就業時間3
(3)10時00分~19時00分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項
なし

休憩時間

60分

年間休日数
休日等

休日
その他

週休二日制
毎 週

その他
シフト制

その他の労働条件等

加入保険等

労災

退職金共済

未加入

退職金制度
定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

入居可能住宅
利用可能託児施設

なし

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回)

選考結果通知

選考結果通知のタイミング
面接選考後

面接選考結果通知
面接後 7日以内

求職者への通知方法

郵送 電話 Eメール

選考に関する特記事項
担当者

本社採用窓口

電話番号
050-5497-7444

FAX
048-871-2883

     

会社の情報

事業所番号 1105-923014-7
事業所名 株式会社SOYOKAZE浦和ケアセンターそよ風
所在地 埼玉県さいたま市浦和区本太2-1-2
従業員数

企業全体
11,247人

就業場所
21人

設立年

昭和49年

資本金

1億円

労働組合

なし

事業内容

複合型在宅介護サービス・福祉用具レンタル及び販売、配食サービス

役職/代表者名

代表

中川 清彦

就業規則

フルタイムに適用される就業規則
あり

パートタイムに適用される就業規則
あり

育児休業取得実績

あり

介護休業取得実績

あり

看護休暇取得実績

あり

ホームページ http//www.unimat-rc.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール

特記事項

特記事項

※有給休暇は法定通り付与(入社時期により付与日数及び取得可能月は異なる) ※マイカー通勤の場合、会社規定により交通費支給 ※ユニフォーム貸与 ※年2回寸志あり(6月、12月) ※処遇改善手当は、入社4ヶ月後から支給となります。 ※夜勤手当は(5000円/1回) ※職務手当支給 ※59歳まで応募可能(60歳定年制のため) ※60歳以降は1年契約により相互話し合いの上更新 ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に  基づく書面での労働条件明示で義務付けられています。 ※退職金支給については勤務年数等当社規定により支給。 *応募を希望される方はハローワークにて紹介状の交付を受けてく ださい。電話連絡の際、面接日を決定いたします。 *オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状不要。  

事業所PR情報

職務給制度

あり

復職制度

あり

ハローワークインターネットの求人情報 求人番号:11050-09195441 を転載しています。