キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道で事務補助 北海道で事務補助 の求人 検索結果 1-10件 / 108件 市区町村 函館市(1) 小樽市(18) 旭川市(9) 室蘭市(3) 釧路市(7) 帯広市(5) 北見市(3) 網走市(2) 苫小牧市(6) 稚内市(1) 江別市(1) 紋別市(2) 名寄市(1) 根室市(2) 千歳市(4) 滝川市(1) 富良野市(1) 登別市(1) 恵庭市(1) 石狩市(1) 鹿部町(2) 江差町(1) 京極町(1) 雨竜町(1) 美幌町(1) 斜里町(1) 洞爺湖町(2) むかわ町(1) 新ひだか町(1) 別海町(1) 札幌市中央区(13) 札幌市北区(4) 札幌市東区(6) 札幌市白石区(1) 札幌市豊平区(1) 札幌市南区(1) 事務補助(事務局) 小樽市役所(選挙管理委員会事務局) 採用人数:3人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年07月31日 北海道小樽市花園2丁目12番1号(JR小樽駅 から 徒歩15分) TEL:0134-22-4517 / FAX:0134-22-4551 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 189,420円~189,420円 (1)8時50分~17時20分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始6日 ・面接日時はハローワーク小樽様を通じて確認してください。 ・面接時に紹介状と履歴書(写真貼付)を持参してください。 ・時間外勤務、休日勤務があります。 ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は採用しません。 ・退職金は勤務日数が18日以上ある月が引き続いて6か月を超えた方に支給します。 地方自治事務 ・参議院議員通常選挙に係る事務補助 ・文書の作成、発送及び各種問合せの対応 ・簡単なパソコン作業あり(ワード、エクセル) ・投票、開票で使用する物品の整理等 変更範囲:変更なし ハローワーク小樽公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 一般事務補助員(フルタイム会計年度任用職員) 根室市役所 採用人数:1人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年06月06日 北海道根室市常盤町2丁目27番地 TEL:0153-23-6111 / FAX:0153-24-8692 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 173,300円~254,500円 (1)8時45分~17時30分 土日祝日 ・毎 週 【求人応募の際にはハローワークの紹介状が必ず必要となります】 B65 市民行政サービス機関 ○参議院議員選挙及び根室市議会議員選挙に係る事務作業。 ・期日前投票及び不在者投票事務 ・投開票事務 ・その他事務補助 *市指定の申込書兼履歴書は根室市役所HPからダウンロード することも可能です。 【受付期限:令和7年6月6日(金)】 ※採用者が決まり次第、求人を取り下げることがあります。 ★☆60歳以上の方の応募も歓迎しています★☆ ハローワーク根室公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 高齢者施設の受付事務(パート) 社会福祉法人愛全会 採用人数:1人 受理日:2025年05月12日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市南区川沿13条3丁目5番1号 高齢者総合福祉施設「サン・グレイス」 TEL:011-572-8004 / FAX:011-206-1725 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,010円~1,010円 (1)8時50分~17時35分 その他 ・毎 週 月10日程度もしくは15日程度の勤務。*勤務日数はご希望を考慮致します。土日祝に月1~2回の勤務有。扶養内勤務可能。 *マイカー通勤:駐車料1回100円(勤務日数により変動) 通勤交通費は公共交通機関使用分と同等額を支給 *月10日~15日勤務の中でご希望を考慮致します。扶養内での勤務も可能です *入職時期はご相談に応じます *雇用保険・社会保険は基準を満たした場合に加入 *年次有給休暇は所定労働日数により変動します サン・グレイスは、その名のとおり日の光に恵まれた、明るく和やかな雰囲気に溢れた施設です。入居者様とのふれあいもあったり、従業員も皆優しく温かみのある環境です。 不明点は聞きやすく、悩みは相談しやすい職場雰囲気があります。 土日祝含むシフト制勤務になりますが、土日祝の勤務は月に1~2回程度になります。また、休み希望を事前申請することができるので安心してください。 ご応募お待ちしております 昭和50年に法人設立後、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、老人保健施設を組織し、超高齢化社会を迎える将来に総合的なケアを目的としている。 高齢者総合福祉施設(特別養護老人ホーム又はデイサービス)での受付及び事務補助業務をお願いします。 主な業務内容としては ・入居者様や利用者様、そのご家族、業者などの来客受付 ・電話応対 ・経理補助、レセプト処理の補助(パソコンへの入力業務のみになります) ・その他庶務業務になります。 ※医療・介護事務の経験も必要ありません。また、介護業務もございません *業務の変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年5月12日 事務補助 株式会社クリーンライフネットワーク 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市東区北14条東15丁目3-5 アルファ環状通ビル5階(地下鉄東豊線 環状通東駅 から 徒歩3分) TEL:011-784-9966 / FAX:011-784-9901 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,010円~1,010円 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始・GW・お盆 ※雇用保険・社会保険は、勤務条件に応じて加入となります。 ※年次有給休暇は、法定通り付与いたします。 ※オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 平成5年の創業以来、北海道内の顧客数が約3000件。取り扱い製品は医療承認を受けているもので、顧客に対して健康、安心、安全を提案。今度はレンタル事業部を開設予定です。 営業事務の補助業務に従事していただきます。 ○パソコン入力作業 ○書類作成 ○お客様との電話対応 *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 (臨)一般事務補助員 公益財団法人北海道環境財団 採用人数:2人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階(JR・地下鉄 さっぽろ駅 から 徒歩1分) TEL:011-218-7811 / FAX:011-218-7812 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 176,000円~176,000円 (1)9時30分~18時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月29日~1月3日) *雇用期間:令和7年7月1日から令和8年3月31日 (雇用開始時期は応相談) *応募書類締切日:5月21日(水)17時必着 *書類選考通過者には5月23日(金)までに結果通知いたします *面接日時:5月27日(火)~30日(金)の期間で調整の上、実施予定 *提出書類 (1)履歴書(顔写真付きの市販様式で可ですが、「日中連絡先電話、E-mail、学歴、職歴、資格、操作可能なPCソフト、応募動機」を記載し、「臨時職員希望」と明記ください) (2)職務経歴書(職歴が無い場合は不要) ・提出方法:PDFファイルにて、メール提出(提出先:apply@heco-spc.or.jp) ※応募書類は返却いたしません。(当財団で適切に処理します) *詳細情報:当財団ホームページをご覧ください。 市民や民間の主導による自発的な環境保全活動を促進し、環境情報の提供や環境保全の支援等を行っていく非営利団体です。 ・電話応対、受付・案内等の来客対応、書類作成・整理等の各種補助業務です。 *雇用期間満了後、1年毎更新の可能性あり(更新回数上限4回) *業務の変更範囲:財団が定める業務 ハローワーク札幌公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 事務補助員(主事/非常勤) 北海道オホーツク総合振興局保健環境部保健行政室 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 北海道網走市北7条西3丁目 オホーツク合同庁舎1階 (網走駅 から 徒歩10分) TEL:0152-41-0683 / FAX:0152-44-4879 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,128円~1,351円 (1)8時45分~15時45分 土日祝日その他 ・毎 週 *年齢や経験等により日給額決定 *通勤手当は通勤距離が2km以上の場合、規定に基づき支給 *無料駐車場あり *雇用開始日は令和7年6月1日以降を予定しています。 総合振興局保健環境部保健行政室(網走保健所)は、北海道の総合出先機関として、市町村や道民の皆さんの暮らしや医療の窓口としての機能を果たしています。 ○企画総務課において一般事務補助業務を行います。 ・パソコン操作等による書類の作成業務 ・文書の受付、発送等業務 ・コピー、編集等、書類整理 ・その他、付随する業務 変更範囲:変更なし ハローワーク網走公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 事務員/扶養調整可 苫小牧市役所上下水道部水道課 採用人数:1人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 北海道苫小牧市旭町4丁目5番6号 TEL:0144-32-6701 / FAX:0144-35-0579 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,155円~1,155円 土日祝日 ・毎 週 通勤手当補足:市の規定による マイカー通勤補足:駐車場なし(自己確保) 有給休暇補足:入職日から付与 ※入職した月により付与日数は変動します 加入保険補足:雇用期間、日数、勤務時間により法定の条件を満た した場合は、加入対象となります 応募書類補足:苫小牧市役所ホームページより 「令和7年度苫小牧市会計年度任用職員任用申込書」 (指定様式)をダウンロードし、ご記入、写真添付の 上郵送ください。市販の履歴書でも代用可能です。 官公署 ◆苫小牧市水道課にて事務補助業務に従事していただきます ・データ入力管理等、正職員の事務補助 ・水道図面のスキャン(簡単な作業です) ・その他雑務(メール処理、備品管理等) 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク苫小牧公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 事務職(会計年度任用職員)【政策推進課】 苫小牧市役所総合政策部政策推進課 採用人数:3人 受理日:2025年05月08日 有効期限:2025年07月31日 北海道苫小牧市旭町4丁目5-6 TEL:0144-32-6042 / FAX:0144-34-7110 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 159,500円~174,000円 (1)9時00分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 ・マイカー通勤補足:駐車場自己確保 ※バス停より徒歩1分 ・通勤手当補足:会社規定による *オンライン自主応募の方は、紹介状は不要です* 官公署 ◆苫小牧市総合政策部政策推進室政策推進課にて国勢調査関連の 事務業務に従事していただきます ※課内の庶務及び事務に関する事務補助 ※書類データの作成(パソコン使用)等 ※書類の仕分け、審査作業 ※説明会の補助(書類の搬送など) ※市民からの問合せ対応 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク苫小牧公共職業安定所 公開日:2025年5月8日 事務補助員(地域政策課) 北海道オホーツク総合振興局 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年07月31日 北海道網走市北7条西3丁目 オホーツク合同庁舎2F オホーツク総合振興局 地域政策課(網走駅 から 徒歩10分) TEL:0152-41-0620 / FAX:0152-44-7261 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,127円~1,351円 (1)9時00分~16時00分 土日祝日 ・毎 週 *通勤手当は片道2km以上の場合、当所規定に基づき支給。 *無料駐車場あり。 ◇応募締切 令和7年5月23日(金) ※応募状況によっては期限前に締め切る場合があります。 総合振興局は、北海道の総合出先機関として、道庁各部の事務・事業を実施するとともに、市町村や道民の皆さんの道政の窓口としての機能を果たしています。 ○職員の事務補助業務に従事していただきます。 ・データ入力 ・データスキャン ・郵便対応 ・その他、付随する業務 変更範囲:変更なし ハローワーク網走公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 一般事務補助 鹿部町役場 採用人数:1人 受理日:2025年05月09日 有効期限:2025年05月16日 北海道鹿部町茅部郡字鹿部252番地1 TEL:01372-7-5298 / FAX:01372-7-3086 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 201,000円~201,000円 (1)8時45分~17時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月31日から1月3日まで) ・服務、勤務時間、休暇等は、町の条例に基づきます ・マイカー通勤可(無料駐車場あり) ・通勤手当は通勤距離により異なります ・地方公務員法第16条に該当する者は応募できません 【応募方法】 ・事前に応募書類を郵送又は持参してください ・応募締切:5月16日(金)17時30分必着 【応募書類について】 ・申込に係る各種様式は、町公式HPからダウンロードできます ・PC環境のない方はご相談ください 地方公務(市町村機関) 鹿部町行政に関する事務補助 ・受付 ・電話対応 ・データ入力 等 【変更範囲:変更なし】 ハローワーク函館公共職業安定所 公開日:2025年5月9日 次のページへ 108件