キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 北海道で公務員 北海道で公務員 の求人 検索結果 1-10件 / 17件 市区町村 網走市(2) 八雲町(1) 長万部町(5) 由仁町(1) 栗山町(1) 南富良野町(1) 大空町(1) 新ひだか町(1) 足寄町(1) 札幌市中央区(1) 札幌市北区(2) 地方公務員(土木技師) 栗山町役場 採用人数:1人 受理日:2025年05月07日 有効期限:2025年05月23日 北海道栗山町夕張郡松風3丁目252(JR栗山駅 から 車5分) TEL:0123-72-1111 / FAX:0123-72-3179 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 188,000円~310,400円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇 12月31日~1月5日 ・勤務条件、給与等は法令・町条例・規則によります。 ・通勤手当は片道2.0Km以上の方が対象 (2.0Km~5.0Km未満で2,000円、 5.0Km~10.0Km未満で4,200円)。 ・市町村職員共済組合、福祉協会、退職手当組合加入 ・申込書類は栗山町ホームページよりダウンロード可 ・その他、必要書類や詳細については、町ホームページに掲載の 募集要項をご確認ください。 ・年次有給休暇は4月(採用時点)に15日分付与。 ・1次試験 令和7年6月7日(土)実施(適性検査、事務能力検査) ・2次試験 令和7年6月21日(土)(個人面接を実施) 官公庁 栗山町職員(地方公務員)として、町長部局に配属され、行政一般事務(技師)に従事します。 〈受付期間〉 令和7年5月2日(金)から令和7年5月23日(金)まで 〈応募資格〉 日本国籍を有する方で、地方公務員法第16条の欠格条項に該当せず、栗山町内に居住できる、次の要件を満たす方。 1.昭和60年4月2日以降に生まれた方 2.(1)学校教育法で定める高等学校、高等専門学校、大学にて土木に関する専門課程を修め、卒業した方(卒業見込みの方) (2)民間企業、団体、国、地方公共団体において土木に関する実務経験が通算3年以上ある方 ハローワーク千歳公共職業安定所 夕張出張所 公開日:2025年5月7日 国家公務員一般職事務系(係長級) 北海道開発局 採用人数:15人 受理日:2025年04月25日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎(JR札幌駅 から 徒歩5分) TEL:011-709-2102 / FAX:011-727-3007 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 230,000円~354,700円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇3日(7~9月の間) ※マイカー通勤:駐車場なし(自己確保・自己負担) 〇5/7(水)~5/28(水)17時(受信有効)までに応募書類をメールにて送付してください。詳細はホームページに掲載の受験案内をご確認ください。 〇第1次選考合格発表:6/4(水)(応募者全員に結果をメールで通知します。) 〇第2次選考:6/13(金)~6/17(火)のいずれかの指定日時(第1次選考合格者に具体の日程をメールで通知します。) 〇第2次選考試験地:北海道開発局本局(札幌) 〇最終合格発表:7/1(火)予定(面接者全員に結果をメールで通知します。) 〇採用予定日:令和7年10月1日または令和8年1月1日 (採用予定日は上記を基本としますが、採用者の事情に配慮しますので、履歴書に希望する採用時期を記載してください。) 応募資格を満たしているかどうか確認するため、最終合格者の方には、北海道開発局が指定する日までに勤務証明書等を提出して頂きます。 直轄公共事業の実施官庁。 国土交通省所管行政のうち、北海道総合開発計画の企画立案・推進、北海道の社会資本整備等の推進に関する事務(総務・会計・契約・用地・公物管理、地域連携、アイヌ施策推進、防災・災害対策等)を担当する係長相当職員 *業務の変更範囲:変更なし ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年4月25日 一般事務員(産業課) 八雲町役場 採用人数:1人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年05月15日 北海道八雲町二海郡熊石根崎町116番地 TEL:0137-62-2111 / FAX:0137-62-2120 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 178,626円~178,626円 (1)8時30分~17時00分 その他 ・毎 週 年末年始12/29~1/3 *ローテーションにより土・日勤務有(年末年始含む) 【待遇】 ・健康、厚生については、北海道市町村職員共済組合に加入。 ・八雲町一般職員の給与に関する条例及び八雲町職員の勤務時間、 休暇に関する条例によります。 ・賞与は初年度減額されます。賞与月数は変動する場合あります。 ・町外から赴任する場合は基準に基づき赴任旅費を支給します。 (町内にいる保護者の被扶養者となっていた方は支給対象外) 【応募書類】 ・八雲町職員採用( )申込書 ※( )内に「一般事務(産業課)」と記 入してください。申込書は自筆。 ・運転免許の写し ・ハローワーク紹介状 【応募締め切り、書類提出先】 ・令和7年5月15日(木)17時15分までに本庁の八雲町役場 総務課人事厚生係まで提出してください。 ※郵便の場合も同日同時刻必着 町役場 ○地方行政に係る一般事務業務を行っていただきます ・事務、電話対応、その他課所管業務 ○採用は、令和7年6月1日です。 【応募条件】 ・普通自動車運転免許を有し八雲町熊石地域に居住できる方 ・パソコンのワード・エクセル等の基本操作ができる方 ※日本国籍を有しない方及び地方公務員法第16条に該当 する方は受験資格が有りません。 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月24日 国家公務員 法務事務官(看守) 公安職俸給表(一)1級 網走刑務所 採用人数:3人 受理日:2025年04月24日 有効期限:2025年06月30日 北海道網走市字三眺官有無番地 TEL:0152-43-3167 / FAX:0152-61-2167 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 211,600円~211,600円 (1)7時30分~16時00分 (2)7時00分~15時30分 その他 ・その他 4週8休のシフト制 ※採用時点で有給休暇10日付与 ※次のいずれかに該当する方は応募できません。 1 日本の国籍を有しない者 2 国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることがで きない者(詳細は法務省ホームページをご確認ください) 3 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる者(心身耗弱を原因とするもの以外) 4 採用予定時期までに国家公務員法第81条の6に定める定年に 達する者(令和7年度及び令和8年度における定年年齢は62 歳) ■応募方法 事前連絡のうえ、必要書類を郵送してください。 なお、郵送に際しては、封筒表面の申込先の横に必ず 赤字で「刑務官再採用申込」と記入し、裏面に申込者 本人の住所、氏名を明記すること。 ■必要書類 履歴書、職務経歴書については、法務省のホームぺー ジにある様式を使用してください。 ■受付期間 令和7年5月16日まで(書類必着) ◎必要な経験等補足 「矯正職員」には、臨時的に任用されていた 職員及び非常勤職員は含まれない。 *健康保険は、採用後、刑務共済組合に加入となります。 全国にある矯正施設の中でも知名度が高く、唯一農場での矯正教育を実施している。 かつて刑務官として勤務し、退職した元職員を係員級職員として 採用します。主な業務は、刑務所、少年刑務所又は拘置所で看守と して勤務します。 ※詳細は法務省ホームページをご確認ください。 ※採用予定日 令和7年7月1日~同年10月1日で指定する日 ※業務の変更範囲:変更なし ハローワーク網走公共職業安定所 公開日:2025年4月24日 国家公務員一般職(産業保安監督部職員(係長級)) 経済産業省北海道産業保安監督部 採用人数:1人 受理日:2025年04月23日 有効期限:2025年06月30日 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎4F(JR札幌駅 から 徒歩3分) TEL:03-3501-8628 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 265,300円~306,500円 (1)7時30分~16時15分 (2)8時00分~16時45分 (3)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始6日・夏季3日 【選考について】 詳細については、必ず経済産業省HPをご確認の上、所定の履歴書、小論文の様式をダウンロードしてください。 「選考採用情報(産業保安監督部職員(係長級))」で検索又は以下のURLを参照のこと。 https://www.meti.go.jp/information/recruit/career/sangyohoankantokubu.html ※採用人数について:若干名を予定 ※履歴書の希望監督部に「北海道産業保安監督部」と記載 ※履歴書・小論文は受験案内で定めた様式に限る ※紹介状について:Eメールにて添付できない場合は、担当者宛に郵送して下さい。 北海道産業保安監督部は、経済産業省の地方支分部局です。北海道地域における産業保安の確保を目的に、関係事業者による自主保安の推進、指導監督、保安表彰、広報・啓発活動を行っています。 経済産業省における産業保安行政に関する事務の実施等、以下の業務を担当する係長相当職員として採用します。 (1)電力設備の保安及び電気工事における災害の防止に関する業務 (2)高圧ガスの保安に関する業務 (3)石油コンビナートの保安に関する業務 (4)都市ガス設備の保安に関する業務 (5)液化石油ガス(LPガス)事故の防止に関する業務 (6)鉱山における危害及び鉱害の防止に関する業務 (7)火薬類製造施設の保安に関する業務 ※採用予定時期:R7年9月以降 *業務の変更範囲:当部の定める業務 ハローワーク札幌北公共職業安定所 公開日:2025年4月23日 一般行政職 長万部町役場 採用人数:2人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年05月16日 北海道長万部町山越郡字長万部453ー1(長万部駅 から 徒歩7分) TEL:01377-2-2000 / FAX:01377-2-4884 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 201,000円~309,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(5日)、忌引休暇など ○加入保険等:健康・厚生については北海道市町村職員共済組合に 加入。労災は地方公務員災害補償法により公災適用。 ○待遇:長万部町職員の給与に関する条例、職員の勤務時間休暇等 に関する条例による。 ※年次有給休暇:8月採用の場合8日付与。 ※通勤手当は2km以上が対象で2,000円から55,000円 までとなります。 ・申込書、自己紹介書、論文の様式は長万部町ホームページからダ ウンロードできます。 ・申込期限は令和7年5月16日(金)までに持参か郵送願いま す。(郵送の場合は同日必着) ・詳しい応募条件は「長万部町職員(社会人経験者)の募集につい て」を参照下さい。 地方公務(市町村機関) 地方公務員(行政事務) ○採用予定日:令和7年8月1日 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月21日 介護予防プランナー 長万部町役場 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年05月16日 北海道長万部町山越郡字長万部453-1(長万部駅 から 徒歩7分) TEL:01377-2-2000 / FAX:01377-2-4884 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 227,800円~343,300円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(5日)、忌引休暇など ○加入保険等:健康・厚生については北海道市町村職員共済組合に 加入。労災は地方公務員災害補償法により公災適用。 ○待遇:長万部町職員の給与に関する条例、職員の勤務時間休暇等 に関する条例による。 ※年次有給休暇:8月採用の場合8日付与。 ※通勤手当は2km以上が対象で2,000円から55,000円 までとなります。 ○応募書類その他:自己紹介書、論文、資格者証の写し、最終学校 の卒業を証明するもの。 (自己紹介書、論文の様式は長万部町ホームページからダウンロー ドできます) ・申込期限は令和7年5月16日(金)までに持参か郵送願いま す。(郵送の場合は同日必着) ・詳しい応募条件は「長万部町職員(介護予防プランナー)の募集 について」を参照下さい。 地方公務(市町村機関) 地方公務員(介護予防プランナー) ○ケアマネジメント業務、相談業務等に係る行政事務 ○採用予定日:令和7年8月1日 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月21日 建築技術職 長万部町役場 採用人数:2人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年05月16日 北海道長万部町山越郡字長万部453ー1(長万部駅 から 徒歩7分) TEL:01377-2-2000 / FAX:01377-2-4884 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 213,600円~291,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(5日)、忌引休暇など ○加入保険等:健康・厚生については北海道市町村職員共済組合に 加入。労災は地方公務員災害補償法により公災適用。 ○待遇:長万部町職員の給与に関する条例、職員の勤務時間休暇等 に関する条例による。 ※年次有給休暇:8月採用の場合8日付与。 ※通勤手当は2km以上が対象で2,000円から55,000円 までとなります。 ○応募書類その他:自己紹介書、論文、資格者証の写し、最終学校 の卒業を証明するもの。 (自己紹介書、論文の様式は長万部町ホームページからダウンロー ドできます) ・申込期限は令和7年5月16日(金)までに持参か郵送願いま す。(郵送の場合は同日必着) ・詳しい応募条件は「長万部町職員(建築技術)の募集について」 を参照下さい。 地方公務(市町村機関) 地方公務員(建築技術) ○採用予定日:令和7年8月1日 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月21日 土木系技術職(資格なし) 長万部町役場 採用人数:1人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年06月30日 北海道長万部町山越郡字長万部453ー1(長万部駅 から 徒歩7分) TEL:01377-2-2000 / FAX:01377-2-4884 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 183,500円~309,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(5日)、忌引休暇など ○加入保険等:健康・厚生については北海道市町村職員共済組合に 加入。労災は地方公務員災害補償法により公災適用。 ○待遇:長万部町職員の給与に関する条例、職員の勤務時間休暇等 に関する条例による。 ※年次有給休暇:8月採用の場合8日付与。 ※通勤手当は2km以上が対象で2,000円から55,000円 までとなります。 ○応募書類その他:自己紹介書、論文、資格者証の写し、最終学校 の卒業を証明するもの。 ※最終学校が土木・工業系学科でないときは、土木・工業系学科の 卒業を証明するもの。 (自己紹介書、論文の様式は長万部町ホームページからダウンロー ドできます) ・申込期限は令和7年5月16日(金)までに持参か郵送願いま す。(郵送の場合は同日必着) ・詳しい応募条件は「長万部町職員(土木系技術)の募集について 」を参照下さい。 地方公務(市町村機関) 地方公務員(土木系技術職) ○採用予定日:令和7年8月1日 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月21日 土木系技術職(有資格・実務経験者) 長万部町役場 採用人数:2人 受理日:2025年04月21日 有効期限:2025年05月16日 北海道長万部町山越郡字長万部453ー1(長万部駅 から 徒歩7分) TEL:01377-2-2000 / FAX:01377-2-4884 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 213,600円~309,100円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(5日)、忌引休暇など ○加入保険等:健康・厚生については北海道市町村職員共済組合に 加入。労災は地方公務員災害補償法により公災適用。 ○待遇:長万部町職員の給与に関する条例、職員の勤務時間休暇等 に関する条例による。 ※年次有給休暇:8月採用の場合8日付与。 ※通勤手当は2km以上が対象で2,000円から55,000円 までとなります。 ○応募書類その他:自己紹介書、論文、資格者証の写し、最終学校 の卒業を証明するもの。 (自己紹介書、論文の様式は長万部町ホームページからダウンロー ドできます) ・申込期限は令和7年5月16日(金)までに持参か郵送願いま す。(郵送の場合は同日必着) ・詳しい応募条件は「長万部町職員(土木系技術)の募集について 」を参照下さい。 地方公務(市町村機関) 地方公務員(土木系技術) ○採用予定日:令和7年8月1日 変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク函館公共職業安定所 八雲出張所 公開日:2025年4月21日 次のページへ 17件